「実家に帰る」って文を英語で言いたがる生徒は多いんだけど、残念ながらたいてい変な英文になってる。
で、実家に帰るってフレーズは自然な英語で言うとなんだろう…
ネットや和英辞典で調べたら出てくる英語が間違っていないけど、なんか、日本人っぽい言い方が多い。よく見る問題を説明する。
“go back (return) to my hometown” って… 自然じゃない
私はこれから実家に帰ります。
I am going to go back to my hometown now. – Weblio Email例文集
(Weblio)
hometown って言葉は正しいけど日本人が言い過ぎている気がする。
大学生の頃冬休みとかに来年僕が実家に帰っていた。その時に似ている英語を使っていた:
A) What are you doing for winter break?
冬休みには何する?
B) I’m gonna go home.
実家に帰る。
( gonna = going to / 説明はこの記事で )
この場合は go to my hometown じゃなくて go home を行っていたけど、今ならどっちも言わない。なぜかと言うともう home じゃない。
( home のニュアンスはこの記事に説明が書いてある )
まだ子供だったから home を言っていたかな。
今だと数日間実家に泊まるならこう言ったら良いかな:
A) What are you doing for the holidays?
年末年始には何する?
B) I’m going to go [and] stay at my parents’ house. / I’m going to go [and] stay with my parents.
実家に帰る。
[直訳:実家に泊まるつもりだ]
こんな説明を聞いたことのある生徒はいつも “return to my parents’ house” とかを言っているみたいだけど…
“return to my parents’ house” って自然じゃない
I returned to my parents’ house in Yamanashi.
私は山形の実家に帰りました。– Weblio Email例文集
(Weblio)
この文の問題は return って言葉かな。
この文で return のニュアンスは「長時間に泊まってもらう」なんだ。これから実家に住むって意味になっちゃう。go back って熟語でもそうだ。
和英翻訳の例文をみたらその通りだ:
しかしながら藩主の代わりに江戸におもむくなど隆盛は不在が多く、彼女は実家に帰り別れた。
But because he was out most of the time since he went to Edo as a deputy of the load of domain, she went back her parent’s home and divorced him. – Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(Weblio)
じゃあ…いったい何を言えば良い⁈
選択肢を見てみよう…
「実家に帰る」の自然な英語
Visit って言葉は色んな使い方があるんだけど一般に 「見に行ってくる」って意味だと思う。
Last week I went to visit my family in Chiba.
先週は千葉の実家に帰った。
[直訳:先週は千葉へ家族を見に行ってきた]
A) Do you have any plans for Golden Week?
ゴールデンウイークは何か予定ある?
B) Yeah, I’m gonna visit my parents in Miyazaki.
うん、宮崎の実家に帰る。
[直訳:うん、宮崎へ両親を会いに行く]
- visit my family
家族を会いに行ってくる - visit my parents
両親を会いに行ってくる - visit my hometown
故郷に行ってくる - visit Australia
オーストラリアに行ってくる
実家に帰るって言いたい時には visit の代わりに go [and] see / go to seeでも良い。
A) How was your weekend?
週末はどうだったの?
B) It was great. I went and saw my family in Saitama.
良かったよ。埼玉の実家に帰ってきた。
実はね、この記事で書いた自然な英語の例文が役に立ったら嬉しいけど、実家に帰るって日本語を英語で言う時には自然なじゃなくても問題ではないと思う。
日本語も英語もただの言葉だからね。通じるなら成功だ。I returned to my hometown とかを言って通じたなら別に良いんじゃない?
細かい間違いを気にすると学ぶスピードが下がると思う。代わりに楽しみながらたくさんの人々とコミュニケーションを取るために頑張ろう〜
他のサイトに記事
[contentblock id=1 img=optin.png]